この方の経営する会社に、ある日FAXでチラシが送られてきました。
そのチラシには、「会社の運営資金・設備投資費用など低利子で融資します!」と記載されていました。
その方はチラシを見て、さっそくその業者に電話をし、運営資金の融資を申し込みました。電話では、「必要経費120万円と、保証委託金250万円を振り込めば2千万円を融資します。」と説明を受け、実際に振り込みました。
しかし、「振込人名義と申込人名義が違うのでもう一度振り込んでください。」と言われ、仕方なく再度振り込みを行いました。結局、融資は受けられませんでした。
それどころか更に、「貸し倒れの保険金も必要。」などと金銭の振込みを要求されました。
この時点で、その方はおかしいと判断し、金融業界に詳しい方に相談したところ、金融庁に登録されていないニセ金融業者と分かりました。その後、警察に通報されたそうですが、未だ犯人は逮捕されていません。
このように悪徳業者は、会社のデータ等をを名簿屋などから買い取り、直接FAXなどでチラシを送ってきますので、くれぐれもご注意ください。
こうした、金融詐欺に遭わないうようにするためには、金融庁に届け出た業者かどうかを検索することができます。
金融庁→http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php
また、悪質金融業者の一覧がこちらから閲覧できます。
悪質金融業者→http://sato5555.com/news/
金融詐欺データベース@ →http://www.jga808.com/attention.html
金融詐欺データベースA →http://www.jga3.com/attention2.html
さらに、被害に遭ってしまったり遭いそうなときは、住所地の警察に通報しましょう。匿名で通報するには、 警察庁サイバー犯罪対策本部へ通報するとよいです。
→http://www.internethotline.jp/
人気ブログの秘訣はこちらにあります!


